ベニシジミ

スポンサードリンク


ハルジオンの花にきたベニシジミ メス 2014.5.3

ハルジオンの花にきたベニシジミ メス 2014.5.3

ベニシジミメス

ハルジオンの花にきたベニシジミ メス 2014.5.3

シジミチョウ科

学名 : Lycaena phlaeas
前翅長 :15~18mm
食草 : タデ科のスイバ、ギシギシ、ヒメスイバなど

年に4~6回発生。

・畑、公園、草原など明るいところに見られます。

・成虫は春型と夏型とがあり、夏型はちょっと黒っぽい。

・春早くから見られる。秋もいる。

・ヤマトシジミとともに、朝の散歩中では

 いちばんよくみられるチョウです。

・日本のシジミチョウ類は50種くらい

 いますが、全体としては翅表は青から緑の

 金属光沢を持つものが多いなかで

 赤がメインの色合いのものは

 かえって少なく珍しいくらいです。

 ただ、個体数は多いので珍しくはありません。

・また、幼虫時代の食べ物も木の葉っぱを

 食べる種類が多くて、

 草の葉っぱを食べる種類は少なめです。

 なかにはアブラムシを食べる種もいます。

 ベニシジミの場合はスイバやギシギシといった

 雑草が食草のため、どこにでもいることに

 なると思います。

・子供の頃の昆虫標本では常連でした。

 ただ、モンシロチョウなどに比べると

 小さ目なので標本つくりの

 作業はけっこう面倒で

 なかなかうまくいかなかったことを

 思いだします。

スポンサードリンク

Copyright(c) 2015 栃木県小山市の昆虫写真館 All Rights Reserved.