コクワガタ

スポンサードリンク


2014.6.3 コクワガタ オス

2014.6.3 コクワガタ オス

学名:Dorcus rechus クワガタムシ科

コクワガタとは
小+鍬形という意味でしょうけど
写真のように
けっこう大きいのもいます。

コクワガタの体長は22~53mmに対し
オオクワガタの体長は32~75mmなので
コクワガタの大きいのはオオクワガタのちいさいのより
大きいことになります。

2014.6.3 コクワガタ オス

2014.6.3 コクワガタ オス


◆体はけっこう薄い

このコクワガタも、ノコギリクワガタと同様
体の大きさによって、角(大アゴ)の形まで
変わってきます。

図鑑でみてただけのころは
もっと厚みのある
カブトムシのような
体型だとばっかり思ってました。

ところがほんもの
見たらなんと薄っぺらな!
が第一印象です。

でも、この体の薄さで
木の隙間などに
入って暮らしているようです。

会社員時代に上司の娘さんが
ゴキブリをクワガタと間違えて
飼っていたことが
あると話していました。
それくらい、薄い体ですが
ゴキブリほどすばしこくないので
普通はわかる、と思う。

2014.6.24 コクワガタ オス

2014.6.24 コクワガタ オス

◆ピンセットで採るな

木の隙間にコクワガタを
見つけても
取り出せず
あきらめたことは
何回もあります。

なのでピンセットを
もっていくといい、なんて
本には書いてありますが
木の隙間にはいった
コクワガタはピンセットで
取り出せるほど
ヤワじゃありません。

2013.6.27 コクワガタ オス

2013.6.27 コクワガタ オス

無理にひっぱりだそうものなら
体にキズをつけるか
足の1本や2本もげてしまうくらいの
力強さで踏ん張っています。

別の日に木の外側に
いるのをそっと
捕まえるのがいいでしょう。

2013.6.17 コクワガタ

2013.6.17 コクワガタ

角の先端のかぎ状突起がほとんどない。

◆大きさいろいろ

大きいものは
角の先端がかぎ状になっており、
途中にも内向きで少し上むいて
突起があります。

すこし小さいものは
角の先端のかぎ状はなくなりますが
途中の突起はある。

2014.6.18 コクワガタ オス

2014.6.18 コクワガタ オス

 角の先端のかぎ状突起はなく、途中の突起も痕跡程度。

もっと小さい
ホントのコクワガタは
先端部はすっきりして
途中の突起もない、となります。

2014.6.30 コクワガタ オス

2014.6.30 コクワガタ オス

 角の先端のかぎ状突起も途中の突起もほぼない。

ちなみに各種図鑑を調べてみると
コクワガタオスの体長は
以下のようで、けっこう幅があります。

22~53mm
22~53mm
16~37mm(大あごを除く)

2013.6.18 カブトムシ メス 右はコクワガタメス

2013.6.18 カブトムシ メス
右はコクワガタメス

 右に三匹いるうちの真ん中はたぶんオス。

◆生態 成虫越冬

秋に羽化して成虫のまま越冬するようですから
冬場にさがすのも面白いかもしれません。

寿命は2~3年で、メスは産卵時に
はっきりした産卵マークをつける、とされていますが
私はまだみたことありません。

◆飼育方法
飼育についてはいまは、それぞれ
専門サイトで産卵材や菌糸ビン、マット、飼育ケースなど
述べられています。

オオクワのサイトはいっぱいあるのに
コクワのサイトはあんまりないので
探すのも楽しいかもしれませんね。

ただ、コクワガタに限っての注意事項
というのもなさそうです。
適度な温度・湿度、清潔さに注意するのは
どんな虫も共通です。

スポンサードリンク

Copyright(c) 2015 栃木県小山市の昆虫写真館 All Rights Reserved.